
-
Angular
-
React
-
Vue.js
昨今便利なフレームワークで溢れているフロントエンド業界。そんな中「どれを選べば良いんだ」とお困りの方が多いことと思います。 また、他社の導入事例をロールモデルにしたくてもなかなか事例自体が見当たらず、結果的に自分の判断のみで、公式ドキュメントやナレッジ共有サービスを利用して 手探りでメリットを見つけ出したり、実装をしている方もおられるかと思います。
そのようなことを、弊社ビズリーチのフロントエンドエンジニアも多く経験しており、 この知識、経験をお困りの方々に共有できればと考え、当イベントを企画させていただきました。
ビズリーチでは数多くのプロダクトを手がける中で、Angular(2+)、React、Vueの導入を積極的に行ってきており、 各フレームワークに関する知識が充分に蓄えられつつあります。
今回はそんなメンバーの、プロダクトに対する導入事例を踏まえたLTとパネルディスカッションをお聞きいただき、 各フレームワークのメリットや、どんな規模のプロダクトならどのフレームワークがマッチするか、 どんなコンポーネントの粒度が良いか、ビルドツールの構成はどんなものが良いかなどの知識を お持ち帰りいただけますと幸いです。
余すところ無く、ビズリーチの知識をアウトプットさせていただきます!

-
小枝 優駿
BizReach2014年にフロントエンドエンジニアとして入社。幼少よりマークアップに触れ、Qiitaでは一時トップ記事として「HTMLを15年書いてる僕が語ってみる」が掲載され、はてなブックマークの人気エントリにも。前職では大手広告代理店の業務を主とし、数千ページの実装を行ってきた経験を活かしてビズリーチのフロントエンドエンジニアリングを牽引。 趣味はテレビゲーム、スケートボード。
-
-
西名 順平
careertrekキャリトレ事業部エンジニア。iOS/Androidアプリ開発、フロントエンド開発、サーバサイド開発の経験を活かし、現在はキャリトレ開発チームの新規技術導入を主に担当。 最近の興味の対象はドメイン駆動設計とReactNativeで、プロダクションに本格投入する機会を虎視眈々と狙っている。
-
松岡 幸一郎
BizReach早稲田大学卒業後、日本IBMを経て、2015年に株式会社ビズリーチに入社。 キャリトレ事業部にて約2年間開発に従事し、現在は社内システムの新規開発プロジェクトにてアーキテクト兼スクラムマスターを担当。基本はサーバーサイドエンジニアだが、Vueを用いたSPAアーキテクチャを構築、開発中。サーバーサイドではドメイン駆動設計を全力推進中。 趣味はサバゲー、カート、ボードゲーム、筋トレ、植物栽培。
-
遠藤 大輔
BizReach早稲田大学卒業後、株式会社廣済堂にてWebデザイン・ライティング・マークアップ・ディレクションと幅広い業務を担当。後に株式会社サイバーエージェントに入社し、ソーシャルゲームの開発にフロントエンドエンジニアリーダーとして携わる。NHN テコラス株式会社では、SPAフレームワークやGit-flowの導入を推進。2016年にビズリーチ参画。ビズリーチプロダクトのフロントエンド開発を牽引。
-
浅井 雅彦
HRMOS大御所芸能人を抱える芸能事務所勤務という異色の経歴をもち、その後大手のWeb企画・制作企業にて、ナショナルクライアントの大規模なWeb制作を行う。自社のサービス開発でのやりがいを求め2015年にビズリーチに参画。HRMOS事業部のフロントエンド開発を牽引している。

2017.07.07(金)18:30 ~ 21:00
18:30 | 開場 |
19:00 | 趣旨説明(イベント開始) |
19:10 |
![]() |
19:20 | パネルディスカッション (テーマ:各フレームワークの比較) |
19:40 |
![]() |
20:00 |
![]() |
20:10 | パネルディスカッション (テーマ:導入で難しかったこと&ビルドツール) |
20:30 |
![]() |
20:40 |
![]() |
20:55 | 終了のご挨拶後、イベント終了 |

東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F
株式会社ビズリーチ
最寄駅 各線渋谷駅より徒歩5分
Google Map
